歯並びをよくして元気にご飯を食べる
体というものはすべてつながっていて、どこかが悪くなると他の部分も影響を受けます。
もちろん、すぐに影響が出るとは限りませんが、いつのまにか影響が及んでいることがあるのです。
体全体からしたら口が占める面積は小さいものかもしれませんが、元気に暮らしていく上で大切なパーツだと言えます。
そして、毎日の食事をしっかり噛んで食べることが出来るなら、元気に過ごすことが出来ます。
その上で、歯並びが大事になってきますが、それは歯並びが悪いとよく噛むことが出来ずに消化にも影響が出るからです。
しっかり噛むことが出来るのなら、唾液が出て消化を助け腸での栄養吸収を助けます。
逆によく噛まないで食べるなら、消化吸収が悪くなります。
最近では、歯科矯正をする人が増えていますが、歯並びを良くすることでよりいっそう健康的になり、元気に食事をすることが出来るようになるからです。
今では歯科矯正の方法も増えて、治療する選択肢が増えていますので、自分のニーズに合わせて選ぶことが可能になっています。
例えば、従来型の歯の前面に金具をつけることに抵抗を感じる方は、歯の裏側に取り付けるタイプを選ぶことが出来ます。
または、マウスピース型の矯正器具もありますので、見た目を気にする方はそれを選択することも可能です。
金具の色が歯の色に合わせてくれるところもあるので相談する事もできます。
いずれにしても、歯の健康は体の健康につながりますので、よく考えて治療することが大切です。